Destination Unknown

欧州で写真を撮ったり(珈琲やビールを飲んだり)する。

231001 Citra, Galaxy & Simcoe Hazy IPA

どうも。

 

ドイツからホームブリューイングの機材は全てスイスに持って来ていたけど、材料費が高いという思い込みから具体的に検討しないうちに気づけば1年経ってしまっていた。

夏に日本に帰って友人とお気に入りのクラフトビールを交換したりその場で開けて飲んだりしてワイワイした後に、せっかく自分でビールを作れるなら日本に持って帰って友人にも飲んでもらいたいと改めて思ったので真面目に再始動することにした。

当初懸念していた点は調べてみると、

  • よくよく見るとモルトもホップもドイツより高くない。十分なラインナップが揃っているスイス国内の通販サイトも見つけた。ちなみに今回利用してみたら、モルトを粉砕してもらったりするというのに一瞬で発送してくれたので感謝しか無い。今後も利用させていただく次第。

    https://www.brauundrauchshop.ch/

  • 上記ショップの荷物はSwiss Postで送られてくる。Swiss Postなら24/7宅配ボックスが家から10分ほどのところにある。
    (ちなみにドイツでは食材を送る時にDHLの宅配ボックスは使用できなかった。)

ということが分かったので、材料を一通り購入し醸造した。

2年前にHazy IPAを作ろうと材料を集め始めたのに作らずじまいで日本に戻ってしまったことを思い出したのと、今の気分が合致したのでHazy IPAを作ることに。

ホップのチョイスについてだが、Citraはいつだって好きなので使うのと、たまには南半球のホップを使ってみようとGalaxyを選んで、Simcoeはなんとなくサブ...という感じ。

 
前回の記事を見るとレシピは貼ってなかったのだけど、レシピを記録しているEvernoteと連携できるようなので一応貼っておく。発酵開始前10Lがターゲット。
 
マッシング:60分  68℃
モルトレシピ
量[g]
割合[%]
Maris Otter
2367
70
Cara-Pils
300
10
Wheat flake
333
10
Oats flake
333
10
CaCl2
1
Other
 
ボイリング:計60分
ホップスケジュール
ホップ
α酸 [%]
量 [g]
煮込み時間 [min]
Citra
13.2
10
30
20.4
Simcoe
12.9
5
30
10.0
 
 
 
 
 
-
-
-
30.4
BU/GU
0.47
 
一次発酵:
Lalmand American East Coast Yeast
7 days
 
ホップ
量 [g]
時間 [min]
Citra
15
ワールプール
Simcoe
15
ワールプール
Citra 30
5日前
Simcoe
30
5日前
Citra
15
2日前
Galaxy
40
2日前
 
その後コールドクラッシュしてケグ詰め&ボトリング+二次発酵。
 
Hazy IPAを作るに当たって注意した点は以下2つ。
  • 一次発酵後、可能な限り酸化を防ぐ。
    酸化するとビールの色が濃くなりホップの風味は薄れ...と良いこと無し。
    設備が整っていれば一次発酵タンクからCO2ボンベを用いて圧送してケグ詰めする等の方法があるのだが、私の場合はなるべく泡が立たないよう静かにケグやボトルに注ぐのみ。
  • Galaxyは長時間ドライホップすると渋みがかなり出る。
    インターネットで調べる限り2日ほどドライホップしている人が多そうなのでそれに倣う。

 

飲んでみた所見としては、
  • 柑橘のジューシーな風味とグレープフルーツの皮のような苦味が感じられる。
    ほのかにトロピカルな風味もある。
    ただ、もう少しこれらのホップの風味が強く出てくれたら理想。
  • ホップバーンによるピリピリとした辛味は無し。

と、初めてのHazy IPAとしては良い感じで、ここからどうしていこうかもう少し勉強してから第2弾を作っていきたい。

 
ちなみにこの濁りはホップや酵母そのものではなくタンパク質とホップのポリフェノールによるものなので、コールドクラッシュでホップや酵母を沈殿させてクリアにしても写真のようにちゃんと濁る。NEIPA (New England IPA)とも言うけど私はHazyが好きなのでHazy IPAと呼んでいる。ただHaze(濁り)を追求する本末転倒な考えにならないよう気をつける。
写真のように濃いオレンジも悪くないんだけど、もうちょっと明るい色だったらもっと好きなんだけどな。
 
 
ではでは。